脚/膝の痛み

  • HOME > 
  • 脚/膝の痛み

歳だから仕方ないと諦めている膝の痛み

仙台で膝の痛みなら整体ASUMOへお任せください

当院では身体の症状の根本改善を目的に施術プログラムを立てていきます。その為、なかなか改善しない症状は痛みや不調の箇所とは別のところに存在していることが多くあります。

脚や膝痛の原因が単なる加齢ではなく、日々の姿勢や立ち方・歩き方だったり、お客さまが気にもとめなかった箇所から見つかることがあります。その為、詳しいお話や施術後の経過観察によって根本原因を見つけていく必要があります。

こんなお悩みありませんか?
  • 階段の昇り降りの際に、膝に痛みが出やすい
  • 膝を曲げることができない(正座できない)
  • 整形外科で「変形性膝関節症」と診断された
  • 手術などの外科処置や痛み止め注射はしたくない
  • 他院の施術症状が改善されなかった

整形外科で膝の治療・リハビリをしたが、なかなか症状が改善しないという方がいらっしゃいます。また、歳だから仕方がないと諦めている方も少なくありません。

当店では、事前のカウンセリングを徹底し、膝に負担がかかりやすくなっている要因を明らかにしながら症状の改善へと導きます。

膝痛を引き起こすメカニズム

膝の関節は

  • 半月板
  • 靭帯
  • 軟骨
  • 筋肉

大きく上記の4つに分類されます。

お客様の年齢や癖・生活習慣によって、症状の原因は違います。しかし、ほとんどのケースで考えられる要因に、膝の可動域の減少、そして筋肉の柔軟性低下があげられます。

この状態で、いくら湿布や痛み止めの注射などで対処しても、膝に負担をかけてしまう根本的な問題を解消しない限り、痛みやお悩みが解消されないことは明らかです。

膝に負担がかかる原因の1つとして、身体の骨格バランスが崩れてしまっていることも考えられます。姿勢が悪い方は身体の重心がズレがみられるケースが多く、日常生活の中で膝に余計なストレスをかけてしまう傾向にあります。

つまり、辛い症状を緩和させただけでは不十分であり、脚全体、そして全身の骨格バランスを考慮しながら改善を図ることが大切であると考えられます。

仙台で膝の痛みなら整体ASUMOへ

膝だけではなく、全身のバランスをみる

膝をよく痛めてしまう方は、背骨・骨盤・下半身のバランスが崩れている場合が多いです。アンバランスな姿勢を無理に保とうとすることで、膝に余計なストレスがかかってしまいます。それが痛みの再発を招く要因の1つとなります。

まずは体のバランスチェックから

当店では、施術する前に必ず問診・カウンセリングを行い、合わせて姿勢や骨格バランスのチェックを行います。国家資格を持った施術者が痛みの原因やお身体の状態に合わせて、適切な施術プランをご案内いたします。

施術は膝周辺の筋肉・靭帯・関節の状態など、細かな点をチェックしながら進めていきます。乱れていた骨格バランスも、徐々に本来の正しい位置を取り戻していくと、膝周辺の筋肉への負担は軽減されていきます。

留意点

筋力の低下から、加齢と共に膝に痛みを感じはじめるケースも多くなります。日常生活に適度な運動を取り入れながら、痛みを軽減させて、再発防止を図るための取り組みが必要です。

しかし、無理に太ももや膝のトレーニングやストレッチをするのは避けましょう。誤った対処は、痛みの再発や、症状の悪化を招く恐れがあります。
また、膝周囲の筋肉や関節に対して、力強いマッサージをするのもおすすめできません。

痛みが出ているときは特に、自己流のマッサージや慰安を目的とするマッサージには注意が必要です。

expand_less
LINE お問い合わせ LINE お問い合わせ Instagram Instagram