何年も悩まされ続けている腰の痛み
仙台で、繰り返す腰痛を解消するなら整体ASUMOへお任せください
当院では身体の症状の根本改善を目的に施術プログラムを立てていきます。その為、なかなか改善しない症状は痛みや不調の箇所とは別のところに存在していることが多くあります。
例えば、腰痛の発症が足の状態や姿勢から起こるケースなどもあります。お客さまが気にもとめなかった箇所から、痛みや不調の要因が見つかることがあります。その為、詳しいお話や施術後の経過観察によって根本原因を見つけていく必要があります。
こんなお悩みありませんか?
- デスクワークが多く、腰痛が当たり前になっている
- 長時間、座っていると腰が痛くなる
- 朝、起きるときに、腰の痛みで起き上がれない
- 整形外科や他の整体で施術を受けたが、治らない
腰痛でお悩みの方はとても多く、国民病とも言われています。
かつては年配の方に多くみられる疾患でしたが、昨今では比較的若い世代の方にも腰痛で悩まされる方が多くなっています。
腰痛には
- 常に痛みを感じる
- 動くと痛みが出る
- 疲労が溜まると痛くなる
など、さまざまなケースがあります。
どの腰痛も、根本的な要因は骨盤や背骨周囲の筋肉にあることが多いです。
その筋肉が、血液不良などの影響で緊張し過ぎてしまうと、本来の正しい骨格の位置を維持するのが困難となります。
適度なタイミングで、筋肉の緊張を解いてあげないと、やがて負担は限界に達して、腰や背中の痛みとして現れます。
こうした状態を適切なタイミングで改善していけば、人間の体に備わっている自然治癒力によって痛みから解放されていきます。
腰痛のメカニズム
腰椎の周辺には脊柱起立筋、腰方形筋、腸腰筋といった筋肉があり、これらは骨盤や太腿の骨に重なりながらくっついています。
こうした筋肉は絶妙なバランスを保って上半身を支えていますが、疲労や生活習慣の癖などでバランスを保てなくなると腰痛が起こります。
そもそも筋肉の疲労は、本来血流によって運び出される老廃物が滞ってしまうことで起こります。
老廃物が排除されないと、内臓体壁反射が起こって背骨や骨盤に歪みが生じます。
また、同じ姿勢を続けると歪みによって特定の筋肉に大きな負担がかかります。これがやがて腰痛につながります。
腰痛の根本的な原因は、骨盤や背骨に悪影響を与える筋肉です。そのため、腰痛解消にはこれらの筋肉を整えていくことが必要です。
これらの筋肉を整えないかぎり、いくらマッサージ、注射、薬などを使用しても、一時的に痛みを和らげるだけで症状が再発します。
筋肉を緩めることで正しい骨格を手に入れれば、痛みの解消のみならず再発予防にもなります。
突然起こる、ぎっくり腰/急性腰痛症
仙台でぎっくり腰のお悩みは、整体ASUMOへ
こんなお悩みはありませんか?
- 人生で初めてぎっくり腰になった
- 何度も繰り返して、癖になっている気がする
- 腰痛があり、いつかぎっくり腰になるのではないかと怖い
- 前かがみの姿勢をとると腰がきしむ
- 腰痛を整形外科のブロック注射で対処しているが痛みが消えない
ある日突然、強い痛みに襲われるぎっくり腰は、急性腰痛症と呼ばれる病気です。
脊柱や骨盤の筋肉、靭帯、筋膜に損傷が起こっている状態です。
ぎっくり腰は発症したらなるべく早めに治療を行い、原因となる動作や習慣を改善しないかぎり、再発を繰り返すパターンも多いのが特徴です。
ぎっくり腰のメカニズム
ぎっくり腰や慢性的な腰の痛みやしびれといった腰の症状は、骨盤周りの筋肉の損傷をはじめ、骨盤の仙腸関節や全身の骨格バランスの乱れが要因となっている場合が多いです。こうした骨格バランスや関節、筋肉などの軟部組織に起こるトラブルは、レントゲンなどでは発見しにくく、適切な治療を行えないままに症状が悪化し続けるケースもあります。
ぎっくり腰は、重いものを頻繁に運ぶお仕事や、一日中デスクワークをしている方など、腰への負担が日常的に大きい方がかかりやすい傾向にあります。特に、座ったまま長時間過ごすと、上半身の体重が足に分散されず腰にかかり続けるため、血液の循環が悪化して負担が大きくなるのです。
また、運転をお仕事とされている方は場合、長時間の座った姿勢に加えて、運転中の動きによって生じる負荷もあるので、ぎっくり腰のリスクが非常に高い状態にあります。
過去にぎっくり腰を発症し、今も慢性的な腰痛でお悩みの方は、再発しないように定期的なメンテナンスをオススメします。